木崎湖へキャンプ

nikki_2016_8_17h

ずっと行きたかった家族でキャンプ。この夏、実現^^

私達は夏休みを東京で過ごしたけれど夫はその間は仕事。
そして夫の短い夏休みがやってきました。毎週東京へ仕事で通って頑張るパパの行きたいところに行こうか!ということになり、思い切って初家族キャンプです。

私はインドア風に見えて、実は子どもの頃、毎年夏〜秋にかけて3回は行ったキャンプ。10年間くらい続けていたと思います。でもテントは三角のレトロなものだったし、オートキャンプなんてお洒落なものははじめてです。車に荷物をいっぱい詰めて便利!(今さら・・)

長野県にもキャンプ場はいっぱいありますが、湖に行きたくて今回は大町の木崎湖POWWOWキャンプ場にしました。テントサイトの予約が出来るので急いでいかなくても大丈夫だし、なにより周りを気にせず広々使えて良いなと。

到着したらまずはテント設営。

nikki_2016_8_17a

グラウンドシートをしいて・・

nikki_2016_8_17b

テントを広げて・・

nikki_2016_8_17c

パイプをガチャガチャっとのばして・・

nikki_2016_8_17e

完成!(かなり大まかな説明です)
15分くらいで出来上がり。なんて簡単なんでしょうか。
はじめてのテントに子ども達も大喜び。

テントはモンベルのムーンライト5。安曇野にモンベルの大型店舗があるので、そちらで購入。4人だと少々狭いけれど、中学生の長男はそのうち行かなくなる・・と予測してほどよい大きさを選びました。

テントのあとは住み心地よくあれこれ準備。ここは私の出番です。

その間、次男は楽しみだった水遊び。木崎湖では泳ぐことが出来るのです。深くなるのでライフジャケットを借りて装着!

nikki_2016_8_17l

景色も水もきれいです。風もそよそよ・・・。
海と違ってベトベトしないので、気持ちよかったそうです。

nikki_2016_8_17f

謎の貝をみつけて喜ぶ次男。
この夏は熱を出さずに山にも川にも行って元気いっぱいなのが本当に嬉しい。

nikki_2016_8_17j

夕暮れ、そろそろ晩ご飯の準備。

その前に、お風呂に行こう!と近くの温泉へ。車で15分程の場所にあるのです。便利だなぁ。
温泉では地元野菜がいっぱい並んでいたのでお買物。

nikki_2016_8_17g

晩ご飯の支度中。東京では出番が少なかった我が家の炉端大将がついに大活躍!コンパクトだけれど優れものなのです。じっくりトウモロコシを蒸し焼き。

湖を眺めながらヒグラシの声を聞いてのんびり・・とっても幸せ。

nikki_2016_8_17i

木崎湖の夕暮れ。

そして夜は満点の星。
この日は流れ星がよく見えました。白鳥座のあたり。それに夜遅くなるとペルセウス座流星群がチカチカ。

そして朝!もちろん早起きの次男は5時起き・・早すぎですが、お陰でのぼる朝日を見ることができました。

nikki_2016_8_17k

きれいだなぁ。

のんびり朝ご飯を食べたら、片付け。
そしてちょっと寄り道。

大町まできたら寄ってみようと中山高原へ。

nikki_2016_8_17m

ガタガタ道を抜けると現れるすてきな建物。
美麻珈琲です。

中山高原の菜の花畑みたかったなぁ!秋には蕎麦の花が咲いて真っ白になるそうなのでぜひこなくっちゃ。

初めての家族キャンプ、大成功でした。次はアレとコレも用意して・・と夢ふくらませています。
私は子ども頃の思い出も蘇り、ずっと行ってなかったけれど身体に染み付いているなぁと実感。朝起きたときの木の匂い、夕暮れの森の景色、いろいろ。心が生き返ったような感じがありました。たのしかった!

そして、なにしろ美しかった湖の景色、とても心に残っています。
次はいつ行けるかな?とそわそわするくらいに。

投稿者:

yuki_12

長野県安曇野市にて「月とビスケット.」というカフェを営んでいます。