上棟です

久しぶりの更新になりましたが、週末に上棟の日を迎えました!

朝から大工さんが8人、そしてクレーン車がやってきて木をどんどん組み立て。

私達が9時半過ぎに到着すると、だいぶ進行していてびっくり。


こちらがその時の様子。

そして15時頃にまた行くと…


1階が出来上がり…

翌日の午後が最初の写真です。屋根がついて、設計士さんが作ってくれた模型そのままの形に。

それにしても、大工さんの見事な仕事ぶりには、とても感動しました。家ってこうやって作るんだなぁ。

今回お願いした大工さんは安曇野の地元の方、親子で大工をされてます。通常は2人で作業ですが、棟上げの時にはこうして大勢で一気につくるのだとか。

上棟というと、上棟式をして餅を撒いたりする方もいますが、我が家は地鎮祭のみで上棟式はしませんでした。でも、大工さんへのお茶出しと手土産は用意。なにをどんな感じにするのかがわからず、調べていたら頭がグルグル…かなり迷いましたが、最後は私たちの出来る範囲で無理せず。。と思うことにしました(^^)

午前は飲み物とお菓子、午後は私のアルバイト先で唐揚げを山盛り作ってもらいお茶に持参。これは良かったみたいで皆さん食べてくれて嬉しい(^^)

(そうそう、昨年末から食堂でアルバイトをしてるのです。飲食の仕事、とても勉強になってます)


家から眺められる景色。

引っ越してもうすぐ1年。時には焦る気持ちもあったけれど、その時出来る事をやろうと突き進み、こうしてここまで辿り着けた気がします。とにかく設計士さんのお陰!とても感謝です。この1ヶ月は細かな設備決めで多分設計士さんもクタクタだと思いますが…(^-^;

夢に向かってまっすぐ進んできた1年。色々と家族の中で葛藤もあり、慣れない生活にケンカあり、泣いたり笑ったりですが、屋根のついた新しい我が家を見て、子どもたちも私達も感慨深く、新しいスタートだと思えました。

西荻窪から応援するよと気持ちよく送り出してくれた友人達、お世話になった皆さん、そして家族。この空が広く気持ち良い場所に迎えられるようカフェ作りも引き続き頑張ります。

投稿者:

yuki_12

長野県安曇野市にて「月とビスケット.」というカフェを営んでいます。