
7月になって果物が充実。お気に入りの直売コーナー(近所のcoopだけれど地元の直売野菜コーナーがあるのです)をチェックするのが楽しみです。
とある日は、すぐりの実が!
真っ赤な赤すぐり、なんてきれいなの〜!とひとりで興奮。実を丁寧にはずしていく作業も楽しい。

少ない量だったので、シロップにしました。炭酸水で割って・・爽やか。
黒スグリはカシス。赤と黒、スグリの樹をいつか絶対に庭に植えたいと心にメモしました。

梅雨になっても割合と晴れる日が多くて、朝の散歩もたのしい最近。
この日はプカプカとした雲がきれいでした。
日中は暑くて日差しも強く散歩どころではありませんが。
でも朝晩が涼しいので、うれしい^^

そうそう、初夏の旬のものといえば杏ですね!長野県は杏の名産地。
美味しそうにたっぷり並んでいます。これは特売品で安かった。こんなにたっぷりで500円でした。
コンポートも良いけど、やっぱりジャムにしようということで・・

たっぷりジャムが出来ました。そして美味しい。味が濃いのです。
野菜もそうだけれど、とにかく食材そのものの味がハッキリしているので、料理がどんどんシンプルになる今日この頃です。

このジャムをのせたのは、三月の羊の食パンなんです。
西荻にあった三月の羊、今は北海道。通販で時折お買物します。
届いて袋をあけると、ぶわ〜〜っとパンの良い香りがして、びっくりします。そしておいしい。力のあるパンなのです。

三月の羊のおくさまにはWEBマガジンのコラムを書いてもらっていてお世話になっています。彼女の日記もいつも大好き。クルミクッキーの話を読んで、これは気になる!とお買物。サクサクで素晴らしかったです。丁寧に作っていることがよくわかる。
そして、もうなくなってしまった・・また食べたいな〜。

三月の羊は西荻から北海道へ移住して6年だそう。私も自分らしくを大事にお庭で育てたハーブや果物を食卓に使えるような暮らしを目指しますね。
ついつい日記を綴るのがゆっくりになりますが、書きたい事はいっぱいあって・・・
これからもぽつぽつ書いていきますからどうぞ時折のぞいてみてください。
yuki