十五夜のすすき。
さて、家作り、工事はまだですが少しずつ進行中です。
今は図面を検討中。
土地のどの場所に作るか?からはじまり、手描きの配置図で間取りなどを考えました。家は必要最小限だしイメージがあったのですんなり決まるものの、お店の方は試行錯誤。参考に本を買ってみたり、今までの経験を思いだし書いてみたり。
学生時代にアルバイトをいっぱいしておいて良かった^^
喫茶店、レストラン、ラーメン屋(懐かしの阿佐ヶ谷にあったげんこつラーメンですよ!)パン屋・・飲食店での経験豊富です。人生経験、いつかは役に立つものですね。
厨房は少し広め、カウンターに焼き菓子並べたい、本棚多め、エトセトラ。さほど大きなお店ではないにしても、配置は大事ですもんね。
そうしてやっと決まったので、図面起こし中(設計士さんが)
そして、土地のご近所の方にもご挨拶に伺いました。
ここでやっとホッ。土地を決めたと言っても、ご挨拶までいかないとどうにも落ち着きません。
少し高台にあるこの場所からは、田舎らしい風景も見えるし、夜は安曇野の街灯りも見えてきれいです。みんなが遊びにきてくれると良いなぁ。
そうそう、安曇野で土地探しを始めてから色々と勉強になりましたが、安曇野市では景観条例があるのでどこでも家を建てられる訳ではないのです。
ポツンと建てるのはNG。宅地に続いていないといけないので、基本的には家の並びに家を建てる決まりがあったり、店舗を作って良いのは市街地振興区域のみだったり、いくつか規制があります。
そのほか農地転用についての規制とか。。
子ども達が学校に通える場所、でも住宅地ではなく景色も良い、そしてお店も考えると駐車場が必要なのである程度の広さもほしい・・といくつかの希望をかなえるにはアレ?意外と難しいぞ!と途中で気づいたのでした。
移住してみて気づく事は色々あるものですね。
焼き菓子もたくさん試作しています。試行錯誤中のバターミルクビスケット。美味しくなってきた!
今年の十五夜の月。雲がきれて見えてきた!良い眺めでした。